
2014.9.15
ここ数年夏休みを青森と下田とわけてとらせていただいていますが、今年はなんと4回目!下田に行ってきました~~今回は日記風にしてみます。
篤が高校の授業があって水曜日の昼過ぎに出発。車内でうちから作っていったお弁当を食べ(旅行の時はいつも)
お友達から教えてもらった伊東の
「喫茶WAKABA」に立ち寄り、噂のアイスクリームを食べました~~美味しい!!(帰りも寄っちゃった)

おなじみの135号を走り5時に常宿
「アーネストハウス」に到着、吉佐美大浜でシオンちゃんをお散歩させてから日帰り風呂へ。南伊豆町営の
「銀の湯」に行ったら定休日で・・・仕方なくその手前の
「南楽」という純和風の旅館の日帰り風呂へ。ここは前に母や姉達と入りに来たので思わなかったのですが、この日は日も暮れている大浴場に私一人、露天が3ヶ所あるのですが竹やぶに覆われていて「こ、こ、怖い!!怖くて外のお風呂に入れない~~」1500円もしたのに内湯だけで上がるという・・・

夕飯はアーネストの敷地内の
「カフェ メロー」お店の方ともおなじみなので、お風呂に行く前に席の予約だけしていきましたがこれが正解!帰ってきたらお庭の席も地元客でいっぱい~~~店内もわんこOKだし、ボリュームもあるしお味もまずまずだし必ず夕飯の1回はここです。


夜中3時過ぎシオンちゃんが落ち着かない。もしや?と思ったら大雨と雷・・・シオンちゃんいつものパニックで私も2時間眠れず・・・朝もこんなにどんより天気。でも下田はこんな日もいろいろ楽しみがあるのです。
とりあえず港が一望でき、足湯もある「まどか浜海遊公園」で野菜ジュースとバナナだけの朝食。(毎日1食目は手作り野菜ジュースだから)それから多々戸浜や入田浜など見に行きながらドライブし、弓ヶ浜の先にできて1年という宿泊施設にあるレストラン
「夢食人」の1000円ランチをいただきました。すごいお得感!これにコーヒー&デザート付です!

そうしているうちになんか晴れてきた!!ということで夕方まで吉佐美大浜でいつものまったりタイム。9月でもまだまだ海に入れますが、人もほとんどいなくて静かな海・・・しかし!ここが帰る日の土曜日にはYOU達(外国人)でいっぱい!!!!「YOUは何しに日本へ」でもやってたけど、下田(特に吉佐美大浜)はYOU達が多くて「ここ日本?」って感じです。

途中テントなどはそのままでケーキを食べに吉佐美の
「フォンテーヌ」に。(ここのケーキ好き)そして夕方お気に入りのお風呂
「○文 marubun」へ。いや~~~ほんとここ好き。海が見えるお風呂はいくつもありますが、超清潔、すいてる、景色と揃っているのは意外と少ない。いつも泊まれたらいいなあ~と思うお宿です。(ペット不可)
2泊目の夕食は初めて行った弁天島(吉田松陰がここから密航しようとした)のイタリアン
「Earny's」へ。
※残念ながら2015年閉店島と言っても半径200mぐらい?このレストランと芝生公園と松陰の銅像しかありません。
下田は代行運転がとても安いので街での食事にはよく利用します。この日も車内にはシオンちゃんがいましたが(お店の目の前で風もあったので窓全開にして)車好きなのでずっと寝ていて、代行の運転手さんは降りる時に初めて「わんちゃんいたんですか!?」と・・・いつも気配をけしていると言われます。

3日目はめずらしく篤が朝5時に目が覚めたということで日の出を見に大浜へ。

そして朝から海、ランチはここも毎回行く大浜の目の前の
「サニーサイドカフェ」もちろん午後も海。3時ごろ撤収しアーネストでスタンドアップパドルを借りて弓ヶ浜へ~~
と、その前にカフェ
「e73」に立ち寄りましたが、ここは芝生をはさんでご友人同士が住んでいて(こちら側の方は別荘として)理想的なお家です。
弓ヶ浜で初sapをした篤の感想は「もっと簡単だと思ってた」でも楽しかったようです。


初日のリベンジで「銀の湯」でお風呂に入ってから、アーネストの自転車を借りて海鮮のお店
「やまや」へ。ミックスフライ&海鮮丼!!おいしい~~~私達は下田であんまり海鮮のお店に行きませんが、本当はこういうのが下田ならでは!


4日目の朝も快晴!チェックアウトまでまた大浜の海にいましたが「続々YOU達来る~~~」ここは日本?って感じ。
下田最後の食事は近くの人気店
「サウスカフェ」でカレー&サンドイッチ。帰りには必ず寄るのは
「小木曽ひもの店」金目鯛のひものは1000円で、2人で食べれる大きさなので安く感じます。

まだまだ海にいたい、そしてまだまだ行きたい場所やお店があって何回来ても飽きない下田。アーネストの津田さん夫婦に「今度は桜の時期に来るから、よいお年をって感じ?早いけど」とお別れしてきました。

私達はペンションが好きじゃなくて(いくつかの経験上)断然ホテル派なのですが、アーネストハウスは6年前に初めて泊まった時からなんか違っていました。宿泊客に外国人が多いということもあるのか、ゆるくて自由という雰囲気があって、実際今回私達のチェックアウト時間に外国の方のグループが来ていたけど、お部屋はすでにお掃除すみだからだと思いますがお部屋に通していて・・・でも普通朝11時にチェックインさせてくれますか!?(笑)私達もお昼頃とか何度もある・・・あっ、津田さんが不在で勝手に(メモは置いてある)チェックインというのもあったり。そしてペットのお宿には常識なペット規約というものも見当たらず、日本でありがちなあれこれ
うるさいやりすぎ部分がないのがいい。
今回はお願いしませんでしたが、朝食はこうやってバスケットにつめたものが8時にお部屋のドアの下に置かれます。それを持って海やテラスなど自由にいただくのもなんか外国っぽい。

でも人それぞれ旅の目的、重視したい部分が違いますからね。私達にとって下田&アーネストハウスに日帰り風呂&外食というのが最高なんです。
16回目の再来を楽しみに!